2024年もあっという間に、あと一か月と少しとなりました。
今年は、一度もこのブログというものを更新もせず、まったくやる気の感じられないホームページとなってしまっていることを、反省しております。
毎年のように暑くなる夏はもはや仕方ないとして、ここ数年間は秋の間も冷房をお使いになるというご家庭も少なくないのではないでしょうか。
そして、さらに冬も暖冬ということで、以前に比べてエアコンも暖房より冷房がよく使われるようになっていることは、想像に難くないところです。
皆さんのお宅でも、そのようなエアコン事情の変化を感じておられるかもしれませんね。
では、エアコンの冷房を使う時間が長くなると、どういうことが生じるのでしょうか?
エアコン室内機の中が、空気を冷やすときに発生する「結露」で覆われる時間が長くなりますので、それだけカビが生えやすくなり、汚れが早くなってしまうということが生じてしまいます。
でも、これはもう「致し方ないこととしてとらえていく必要がある」のではないか、と思うこの頃でございます。
確かに冬の間は寒い日々が続くこともありますが、それでもやはり以前に比べますと、「暖冬」という言葉を使わざるを得ないところでしょう。
寒いのが苦手な方には幸いな部分もあるかもしれませんが、その分、夏がどんどん熱くなるのかと思うと、私のような暑がりには夏はもはや恐怖の季節となっております。汗
災害とまで言われるようになった猛暑を乗り切るための、唯一といってもよいアイテムがエアコンです。
そのエアコンを汚れたままで使い続けなければならないとすれば、それもまた、新たな問題でもあると思います。
暖冬、そして猛暑の時代におけるエアコンクリーニング。
多くの方々が、そのサービスを利用しやすくなるように、我々はこれからも努めて参ります。
0コメント